2014年10月7日火曜日

オイシックスのサラダかぼちゃ・カボッコリーが高いので、コリンキーを買ってみた。

【ひよこがググッたキーワード】:「サラダかぼちゃ Oisix カボッコリー コリンキー 画像 写真」


オイシックスのカボッコリーという、かぼちゃが売っているのを見て、
生で食べられるサラダかぼちゃの存在を知ったのですが、

何度か面白くて注文しました。

味はズッキーニのような、、キュウリを少し甘くしたような味で、
食感はその名の通り、コリコリで、ちょっと人参っぽいです。

なんかけっこう人気がある風ですが、
そんなにうまいか?と聞かれたら、個人的にはそーでもないです。(笑)

本来のかぼちゃの甘くてホクホクした感じが好きな人は、あまり
好きじゃないかもしれません。
野菜スティックなどの、淡泊でカリポリ系が好きな人にはオススメです。

私はまさにかぼちゃのホクホク感、甘さがあんまり好きじゃないので、
普段はかぼちゃ自体、あまり食べないのですが、
これはかぼちゃっぽくないので逆に食べられる感じです。


これです。


しかし高い。
4分の1で215円って、かなり高級野菜ですよね。

でもたまにはいいかな~と思って頼んでいたのですが、、、、



ある日、同じようなものを売っているお店を発見しました!
私がよく行く自然食品の店「こだわりや」です。

こちら。

その名も
「コリンキー」

サイズは私が買ったのはカボッコリーよりやや大きかったです。
色はかなり濃いめのオレンジ!

しかも有機栽培なのに1個で270円。
カボッコリーの4分の1サイズとたいして変わらない・・・(^_^;)
カボッコリーは北海道産で、私が買ったコリンキーは千葉県産ですが、
カボッコリーはちょっと値段設定高いですよね・・・

味はあまり変わらない気がします。
そんなわけでコリンキーを見かけたらまたこっちを買おうかなって
感じになってます。

カボッコリーは種まで食べられると書いてありますが、
コリンキーは特にそういう説明書きがなかったので、
ネットで調べたら、みなさん種は取って食べているようだったので、
私も種は取り除いて食べました。

おすすめの調理方法は、
スライサーでスライスすることです。
けっこう力がいりますが、方向のコツをつかむとわりとサクサクいけます。



包丁でスライスするとけっこう分厚くなるので、
ちょっと食感が硬すぎるんじゃないかと思います。
薄めのスライスでも十分コリコリの食感がありますので。


こちらスライサーでスライスしてドレッシングをかけただけのシンプルなものです。

おつまみ感覚でボリボリいけます。



こちら同じくスライサーでスライスしたものに、いんげん、ミックスビーンズを
混ぜてマヨ系のドレッシングであえたものです。

かぼちゃを生で食べると、加熱するよりビタミンなども破壊されず、
なんかたくさん栄養取れたような気になります。
実際、栄養価は高いみたいですし、
味も淡泊なので、妊娠中にもいいんじゃないでしょうか。