私が子供の頃は、BCGの事を「はんこ注射」と呼んでました。
ほんとにシャチハタのように押すんですよね。
久々に娘が打たれるのを見てビビりました。(^_^;)
けっこう、ギュー!っと力一杯押し付けるもんで。
枠の丸い跡まで残るほどです。
痛そ〜!と思いましたが、
今回もうちの娘は、一瞬だけ泣いて、
すぐにケロッとしてました。
相変わらず立ち直りが早いです。
さて、気になるのは、接種後の反応が、他の予防接種とはちょっと違うのです。
よく観察しないとですね。
よく観察しないとですね。
私が貰った配布資料には、
【BCG接種部位の経過】
3〜4日は針跡が赤く残りますが、徐々に薄くなります。
10日〜2週間後から粟粒くらいの赤いふくらみができ、その先が黄色みを帯びることもあり、1〜2ヶ月には反応がもっとも強くなります。
その後かさぶたになり、通常3〜4ヶ月くらい経つと瘢跡を残すだけになります。
とありました。
こちらが、うちの娘の接種直後の接種跡の写真です。
接種後に会場で乾かしてるところです。
何個か、血がにじんでる穴があります。
丸い跡が残っているので、けっこうしっかり押しつけられた感じが
わかります。
オムツ一丁。(笑)
上だけ裸にして下さいと言われたのに、カバーオールだったので勢い余って全部脱がせてしまいました。σ(^_^;)
周りはみんな下は履かせたままだったり、足のところは抜かない人が多かった、、。(笑)
こちら接種後、翌日です。
また、オムツ一丁ですが。(笑)
ちょっと赤くなってますが、資料にある通り、この位の赤みは3、4日は出るそうで、針の刺激で出たもので、問題ないそうです。
今回こんな資料も一緒に貰いました。
少しでも赤くなっていると、「コッホ現象」じゃないか?と
思って心配になりますよね。
ちなみに「コッホ現象」とは何ぞや?って感じだと思いますが、
簡単に言うと、すでに結核に感染している場合に出る反応です。
コッホ現象の場合、もっと普通じゃない感じの腫れのようなので、
少し赤くなるくらいなら大丈夫みたいです。
(と言ってもどの程度なのかよくわからないですよね、
本当に稀なので、お医者さんもあんまり実際に見た事ない位
らしいです。)
心配だったら病院や自治体に相談してみるとよいと思います。
うちは、3日後には赤味はだいぶおさまりました。
その後、赤みは消え、接種した跡もかなり目立たなくなりました。
接種後、10日〜2週間後にまた赤くなってくるようですが、
うちは2週間経ってもあんまり目立ってきませんでした。
4週間後くらいから、
ポツポツ赤くなってきました!
表面が、ボコボコ浮き出てきてます。
そして一ヶ月過ぎに、
赤味はマックスに。
ジュクジュクした感じにはなってませんが、少し黄色く膿を持ったように見えます。
酷いニキビみたいです。
約1カ月半後、化膿とかさぶたが強くなりました。
黄色く膿んだような状態が、1番強くなりました。
でも表面は乾燥してかさぶたのようになってます。
ジュクジュクするような感じはありません。
見た目は痛々しく、なんだか痒そうなんですが、
本人はなんともなさそうにしています。
掻くこともありませんでした。
お風呂に入ると、ふやけて、皮がぶよぶよになり、
かさぶたが何個かいつの間にか取れてました。
かさぶたが取れた後には、
針穴の痕が!!
ばっちり穴が開いていてちょっとびっくりしました。
BCGの痕が長年消えないのも、なんかうなずけますね。
かさぶたが取れた部分は、少しじゅくじゅくした感じが
ありましたが、翌日にはかさぶたになっていました。
BCGの痕が治る経過って、炎症を起こした芯のあるしぶといニキビを
潰した時の状態とちょっと似てる気がします・・・(^_^;)
かさぶた→おふろに入る→ふやける→はがれる→乾く→かさぶた
を繰り返すうちに、
皮が乾いてはがれてこんなカッサカサに・・・
洗う時もこすったりせず流すだけです。
接種部分だけ保湿もしてません。
約2ヶ月後です。
腫れや膿はほとんどなくなり、赤みもだいぶおさまりました。
まだ少し触るとボコボコしてます。
赤味は残っていますが、触った時のボコボコ感はもうほとんどありません。
約4カ月後。
約5カ月後
かなり目立たないです。
この後の様子は経過に合わせてまた編集しますね。
【ひよこがググッたキーワード】:「BCG 予防接種 経過 画像 写真」