2014年12月25日木曜日

ベビーカーのハンドルバー用のカバーがなかなか売ってない

うちはエアバギーココを使用しているのですが、

ベビーカーのハンドルとかセイフティーバーって、
手で持つ部分なので、すごく汚れると思うんですが、
洗えるようなカバーってなかなか売っていないんですよね。

汚れるとわかっているので、あらかじめカバーをして
使いたいところなのですが、
ケア用品、専用小物としてあんまり作られてないようなのです。

売っているのは、「サッキングパッド」(よだれパッド・よだれカバー)ばかり。


こんなやつ。

これの長いのがあればいいのに・・・と思っているんですが、
フロントバー用のもの自体少ない。

あるにはあるけども、、
こんなのとか、

エアバギーには短すぎ・・・
もうちょっと長くないのと、
全体をカバーできないので微妙で・・・


エアバギー専用見つけた!!と思ったが、
  

柄が気に入らず・・・・
昔のレトロ柄のような、、はっきり言って全く趣味じゃない。
本体はおしゃれなのに、カバーだけなんでこんなにダサいのだろう・・

柄の無い、付けているとわからないような
シンプルな黒とかのものが欲しいのです。

てかまずは素地と同じ黒からだろ・・・
なぜ無い。

でもいくら探しても無い・・・

なのでとりあえず自分で作ってみました。(笑)

コチラ。

これを言ってしまうと貧乏臭さ満点なんですが、
家にあった自分のいらないレギンス切って作りました。
素材を探していたら、なんかぴったりだったので・・・(笑)
バーのカーブがけっこう強いのでストレッチのきいた生地が良いです。
伸びない素材だとよれが目立ちます。
裏をマジックテープで留められるように縫いつけました。
あまり目立たないので手作り感もあまり分からないかと思います。

フロントバーもこれで・・・と思ったのですが、

なんと、
ベビザラスでオリジナルのフロントバーカバーを発見。

表:
裏:

わりと長さあります。
しかも黒!リバーシブルです。
コットン面を表にしたかったのですが、刺繍がついていて
私の好みではないので、
しかたなくメッシュ面を使用しました。

フロントバーのところに付けて使ってます。
エアバギーのバーがここまでカバーされる長さのものはなかなか
ないかと思います。
かなり目立たずにカバーされて良いです。

同じものをハンドルのところにもこれに付け替えようかなと思ったんですが、
このカバー、けっこう厚みがあるので、
エアバギーココに付けると、ブレーキがきかなくなってしまうので、
くっつけられませんでした。。
とりあえず、お手製のでしばらくいきます。

【追記】

後になって、フロントカバーだけ、黒があるのを発見。


そうです、これでいいんです、
柄なんて不要ですから・・・

フロントカバーがあるなら、ハンドルバー用も当然あるかと思ったけど、
見つからず・・・・


最近はハンドルは、全カバーを諦めて、とりあえず
こちらを使用中です。
まぁなかなか悪くないです。
とりあえずここだけ持つことにすれば、バーも手垢などで汚れることもないので
大丈夫かと。



【ひよこがググッたキーワード】:「ベビーカー フロントバー グリップ 手で持つところ よだれで汚れる バーカバー グリップカバー パッド 自作 画像 写真」