なくてもなんとかなりますが、
あったほうが断然楽です。
形はいろんなタイプのものがありますが、
どれが一番使いやすいんでしょうか?
私は、C型?U型?のものが一番使いやすかったです。
私が購入した時は、1500円でしたが、、
高くなったのか、安売りしていたのが元の値段に戻ったのか・・・
とりあえず、「一番安いのでいいや」と思って買ったのですが、結局一番使っています。
レビューでは、「へたってくる」っていうネガティブレビューがけっこうありますが、確かにもう少しボリュームがあってもいいのかなとも思いました。
でも椅子に座った時に足の位置を高くすると、クッションは薄めのほうがちょうどよくなります。
産院では足元にジャンプ2.3冊を紙でくるんだようなお手製の台が何個か置いてあり、(笑)みんなそれに足を乗せて高さを調節して使ってました。
思えば産院の授乳クッションも同じようなもので、
へたり具合も同じ位だったので、使い慣れてしまったのかもしれません。(笑)
あんまりボリュームがありすぎると逆にうまく使いこなせません。(^_^;)
でも床で授乳する時(正座とかあぐらで授乳する時)は、ボリュームがもうちょっと欲しい感じになりました。
試しに手持ちのいらないタオルを詰めてみたら、いい感じになりました。(^_^;)
後になって、やっぱりもう少しいいやつ買えばよかったかなと思う事はありますが、
なんとかなってるので、安く済んで良かったは良かったですが。
もうちょっと奮発するならば、
ソレイアードの授乳クッションとかかわいいですよね。
ちなみに、私、この他にも
・授乳クッション
・抱き枕
・赤ちゃんのお座り補助クッション
色々な用途で使えそうだから便利かもと思い、
このどでかいクッションを購入したのですが、
授乳クッションには使えませんでした。
なんか大きすぎてセットするのが面倒だし使いづらいんです。(^_^;)
妊娠中の抱き枕にもほとんど使いませんでした。
夫が気に入ったようで、夫が抱いて寝てました。(笑)
唯一一番使ったのは、赤ちゃんのお座り補助ですね。
まだお座りが安定しない頃、あおむけ・うつぶせに飽きてきたときに、
ここに座らせると、しばらくご機嫌で遊んでいました。
あと、伸ばすとけっこう長くなるので、
今も床のマットの上にバリケード的な感じで使っています。
なので用途は想定外でしたが、思いのほか活用しています。