ネットや雑誌では厳しく書かれていて、
一部では「食べるなんてありえない」位の空気が漂ってますが・・・
ほんとみんな食べてないのか・・・?(^_^;)
普通におやつぐらい、食べますよね???
『健康な食事+お菓子』ならいいんじゃない?
って私は思ってます。
何も、お菓子をご飯にしているわけじゃあるまいし。(笑)
そんなに目くじら立てて怒られる事でもないかと。
最初は私も、おっぱいが詰まると、
「やっぱりケーキ食べたせいだ」とか、
「そんなの食べたら詰まる」とか、
一種の強迫観念のようになっていたんですが、
友達の完母のママの
「え、そうなの?何にも気にした事なかったわ~!」
っていう言葉を聞いて、
なんか、どうでもよくなりました。(笑)
病的に気にするの、やめました。
私は母乳過多なタイプなので、
食事量を増やすだけでも普通に詰まりやすいんですが、
「食べたいものを我慢するストレス」と
「詰まりやすいものを食べちゃったけど満足」
結局どっちもどっちな気がするんですよね。
で、お菓子を食べたからって絶対に詰まるわけでもないんです。
「今日は粗食なのにな~」って時に詰まったり。
体調や授乳間隔のほうが詰まりに影響する気がします・・・
そんなわけで、毎日、
おやつを食べているんですが、(^_^;)
特に変わらない気がします。
おやつは
果物、ヨーグルト、野菜、おいもなど手作りのものも含みます。
それにチョコ・スナック・ケーキ・ドーナツ・蒸しパン・和菓子などを
毎日ではないですが、ちょいちょい食べちゃう感じです。
でもだんだん、自然と
「子供に食べさせられるおやつ」を意識するようになるので、
自分もお菓子を野菜を入れて手作りしたりしてますが、
たまには市販のお菓子も食べてます。
食べたい時には、食べちゃえって感じです。
我慢しすぎてストレス溜めると楽しくないですからね。
気楽に考えたら、私は前よりも母乳育児が好調で、
楽しくなりました。
もちろんお菓子がなくても平気な人は食べないに越した
ことはないと思いますが、
我慢して食事制限しても詰まる人は、
疲れてないか、ストレスが溜まってないかを
チェックしてみても良いかと思います。
【ひよこがググッたキーワード】:「授乳中 ケーキ 食べてはいけない 詰まる 食べてもいい 食べても大丈夫」