2015年1月19日月曜日

哺乳瓶でおっぱいを吸わなくなることがある?(乳頭混乱)

母乳育児を希望する場合、
哺乳瓶の乳首は吸いやすいので、吸いやすい乳首に慣れてしまうと、
おっぱいを拒否するようになる事があるそうです。
(乳頭混乱というそうです。)




ちなみに、私が出産準備で買った哺乳瓶は、

わりとメジャーでどこでも売っている、
ピジョンの「母乳実感」です。

この「母乳実感」という哺乳瓶をはじめ、
他のメーカーの哺乳瓶の乳首は乳頭混乱を起こしやすいらしいです…(^_^;)


私は長期的な経験を元に言えないのですが、

私が出産した病院では、
ママの休息を優先して、母子別室、
夜間の授乳はミルクに切り替えOKでした。
つまり、産まれてすぐさま「混合」です。

幸い、うちの娘は
哺乳瓶でミルクも吸うし、
おっぱいも吸うタイプで、
短期間ですがとりあえず
乳頭混乱は起きなかったのですが、

割と最初が肝心なようで、
最初に病院で混合にしてしまうと、
完母になれなくなる子も多いとか。

今思うと、病院ですでに乳頭混乱を起こしている
赤ちゃんがいました。

せっかく母乳がたくさん出ているのに、
おっぱいを拒否するため、
搾乳して哺乳瓶で飲ませていました。

そうなるとちょっと大変そうですね。

うちの娘のように、
何でも吸いつく、がっつきタイプ?
よく言えば器用なタイプなんでしょうけど、

繊細な子、神経質な子は、
拒否してしまうんでしょうね。

あと早産や低体重で生まれた子も
吸うパワーが弱く、おっぱいを拒否する子が
やや多いようです。


そんな乳頭混乱を起こしにくい哺乳瓶があるそうで、



ピジョンの「母乳相談室」という哺乳瓶の乳首が、
しっかり吸わないと出てこない作りらしく、
直母に慣らせるには良いらしいです。

同じピジョンだし、なんか名前が似てますが・・・。
紛らわしいな(^_^;)

もし哺乳瓶を使わなければならなくなったら
これを買ってみようかなと思っていたのですが、

この「母乳相談室」という哺乳瓶、
店頭販売はしていないそうです…

世の中、混合の人も多いと思うのですが、
店頭で買えないと言う事は、
そこまで流通していないはずなので、
他の哺乳瓶でも全然問題ない人もたくさんいるということでは
ありますね。

逆に言うと、乳頭混乱を起こしてしまってから、
この哺乳瓶に行きつく…のかも。
諦めて完ミになる所を、この哺乳瓶で混合にできた、
という人もいますので、状況によっては救世主となりうる
かもしれませんね。。

結局私は、哺乳瓶自体使わずにやってきましたが。


いずれにしても、「おっぱいを吸う力と同じ力が必要な乳首」は
商品としては良いと思います。
哺乳瓶のほうが楽に吸えるということは、
それだけ吸う力を使わないって事ですから、
おっぱいを吸う子のほうが、吸う力とか顎が鍛えられそうですよね。
哺乳瓶でも同じくらいの難易度にしたらいいと思います。(笑)

他に同じような乳首は今の所普通に売ってないようなので、
販売したらいいのに・・・と思うのですが。

完母になったらミルクが売れなくなるから困る、というメーカーの
思惑でもあるんでしょうかね(^_^;)