2014年9月3日水曜日

陣痛タクシーを使ってみました。

【ひよこがググッたキーワード】:「陣痛タクシー マタニティタクシー 登録した 利用した 使った」


私は里帰りしませんでしたので、
出産の際は、病院には1人でタクシーで行くつもりでした。

なので「陣痛タクシー」というものに登録しておきました。
マタニティタクシーとも言うようです。

タクシー会社に、自分の住所・連絡先・出産する病院を登録しておくと
電話をすれば、迎えに来てくれる。ってやつです。

私は病院には、なんと、
歩いて行ってしまったのですが、(笑)
出産後、何度か検診等で病院に行く際に、陣痛タクシーに
登録したタクシー会社を使う機会がありました。

初めて電話して、
「自宅まで1台お願いしたいんですが~」と言ったら、
「○○町の△△様ですね。」
と名乗らなくてもわかってくれました。

調べる時間もなく、即答だったので、
登録の電話番号で電話すると、
顧客情報が同時に表示されるようです。
「少々お待ち下さい」っていうのもないんです。
だからやりとりがやたら早いです。
(陣痛でタクシーを呼ぶ際は、確認事項もありますんで、
まずその旨伝えて下さいね。)

なるほど、これは便利だ!と思いました。

それ以後、タクシーを使う時は、登録したタクシー会社を
使うようになりました。
電話のたびにいちいち住所を伝えなおす必要が無く、
ほんとラクチンです。

1人で病院に行かなければならない可能性のある人は
ぜひ登録してみて下さい。


ちなみに私が利用したタクシーは、
三和交通グループ「陣痛119番」です。
エリアが限られますが、参考まで。
ここは特に追加料金等無いです。
電話の感じも良いです。