2014年9月5日金曜日

おっぱいの白斑の症状と、詰まりの治療方法は?どのくらいで治る?



最初の頃は、乳腺炎まではいかないものの、よく白斑ができていました。
白斑は、最初の1、2カ月で、3.4回はできました。(^_^;)

お風呂場で鏡を見た時に、乳首にぽつっと白くなっているのがわかり、
「あ、これが白斑か・・・」
と思いました。

白斑の症状は、乳首に白っぽく水ぶくれのようなものができます。
乳頭に膜が張ったような状態になり、そこの乳腺からは母乳が出られなくなります。
白斑ができていても、絞ると少しは母乳が出る場合もあります。
母乳詰まりが長期化すると出来やすいです。
おっぱいがつまり、しこりが1,2日取れない場合に大抵白斑もできました。

白斑ができると白斑のできた部分の乳首が固くなり、
飲ませた後に乳首がうっ血して白くなったりします。
乳首に血豆ができたような感じです。
つまんでみると固くなっていて痛いです。
赤ちゃんに吸われると、かなり痛いです。

しこりもズキズキ痛み、ひたすら開通するまでおっぱいの事ばかり
気になって他の事に集中できません。

辛くて、いったいこれ、いつ治るんだ?と思って
ネットで調べたら、「治るのに1カ月くらいかかる」と書いてある所があったので、
そんなに(´Д` )?と思って、途方に暮れましたが、
私の場合、早ければ3.4日、遅くても1週間くらいでよくなりました。

まず、1日~2日で水ぶくれ状態の白斑の皮が自然に破けます。
水ぶくれがつぶれた状態になると
表面の皮が、お風呂あがりなどにふやけて白くなるのでわかります。
皮が破けても、乳腺の詰まりが取れないと開通しません。
詰まりが取れて、しこりが取れればあとは傷口を治すだけです。
乳首はしばらくは痛みますが、そのうちむけた皮が剥がれてなくなります。
痛みもなくなってきます。

治るまでの期間は、軽いやけどをした時の経過とだいたい同じ位です。
(水ぶくれができて、皮が破れて、かさぶたになって、剥がれて治る)


詰まりを治すにはひたすら授乳をします。(1日8回以上)
痛いので授乳はしんどいんですが、早く吸って開通させたいので、
私は赤ちゃんがおなかが空くのを毎回まだかまだかと待ってました。

白斑がある乳首を吸われるのは、吸い始めはすごく痛いのですが、
だんだん麻痺してきます。赤ちゃんの咥え方が浅いと、開通しませんので、
しっかり咥えてもらいます。(やりなおすのがまた辛いんですが。。)
あと待ち切れずに中途半端な時間に吸わせても遊び吸いしかしないので、
ばっちりおなかを空かせた状態で、一番強い力で吸ってもらいます。

対処方法をネットで調べたら、
お風呂でマッサージをする、という人がけっこう多かったですが、
私は搾乳するより、赤ちゃんに吸ってもらうのが一番効くと思います。
絞るより吸引するほうが詰まりが抜けるんでしょうね。
赤ちゃんの吸引力ってなかなかのパワーです。
早くなんとかしたくて自分で必死で搾乳してみることはあるんですが、
なかなか取れません。

私の場合は搾乳しているうちに、開通している乳腺からどんどん新しくおっぱいが
作られてしまい、逆に張ってきてしんどいので、
搾乳しないで赤ちゃんに吸ってもらうだけで良かったなと
後から思う事が多いです。

手で搾乳する場合は、乳輪から乳首に向かってつまむように圧迫します。
しこりの部分をついマッサージしたくなりますが、
やりすぎると乳腺を痛めて、詰まりが取れても痛みが残ります。


授乳の回数にして、だいたい3~6回くらいで開通してます。

スポーンと詰まりが取れた瞬間、ぴゅーっと母乳が噴き出します。
赤ちゃんがそのまま飲み続けていると気付かない時もありますが、
びっくりして赤ちゃんが口を離す時はわかります。
(時々むせてしまうことも・・・汗)

最高にスッキリ、そして安堵する瞬間です…



だんだん慣れてくると、
たまに小さい白斑に気付かず、なんか乳首が痛いな~と思ってたら、
すでに水ぶくれの皮がむけていることに気付いて、
「白斑ができていたんだ」と後から気付くこともあります。(^_^;)

私は、半年以上経ってもたまにそんな感じでしたが、
初期の頃より痛みもひどくなく、治りも早くなりました。

今も詰まるともちろんしんどいですが、
詰まりへの対処も慣れてくるものなので、
最初の頃のような辛さは感じないです。

乳首が丈夫になってくると、色んなトラブルがだいぶ減ってはきます。





【ひよこがググッたキーワード】:「おっぱい 白斑 乳口炎 治し方 どのくらい いつまで 直る」