【ひよこがググッたキーワード】:「画像 写真」
私は、実母がいませんので、お世話になる場合、義母でした。
気を遣うので、夫の実家に里帰りはせず、自宅にいたのですが、
「産後は大変だから家に手伝いに行きましょうか?」と言ってきました。
もうテンションあがりまくってて、
「あれしましょうか?
これしましょうか?」
毎日大変です。(笑)
ありがたい事なのですが、
私にとっては義母は他人ですので、そりゃ気を遣います。
正直、
「手伝って家に居られるより、1人のほうが休まるな。」
って感じなのです。(^_^;)
家のものを勝手にいじられるのが何より嫌なので、
キッチンを使われたり、洗濯や掃除を頼むのは嫌だったし、
宿泊なんてされたら疲れてしんどい、と思いました。。
幸い、うちは夫が味方してくれるので
「逆に気を遣うからずっと家にいたら疲れちゃうよ。」
「もし手伝ってくれるなら、ご飯とか届けてくれると嬉しい。」
と、まさにいいとこ取りなんですが、(笑)いいように言ってくれ、
義母も気を遣って
「長居しないから食事作って持っていくからね。」
という感じで言ってくれたので、
それでお願いしました。
なんやかんやで、やっぱり一番は孫に会いたいっていうのがあるので、
頻繁に来たい、っていう思いがあるようだけど、
別居していると、家に来るとなると、お茶を出したりそれなりに来客扱いを
しないといけないので、その時間にこちらが合わせなきゃいけなくなり、
産後直後は、それだけでも疲れました。(^_^;)
手作りのご飯をせっせと運んでくれて、助かったは助かったんですが。
姑と同居するのも大変だろうけど、
別居していると、また違った関係があり、気を遣いますね。
でも産後はしんどいので、ストレスになるような事は、何でも
きっぱり断ったほうがいいと思います。
ここでイライラしていると、育児に影響すると思うので。
のびのびやったほうがいいと私は思います。
旦那さんが理解があるとありがたいですね。